ご支援・ご寄付について
寄付でのご支援
銀行振込
下記金融機関へお振込みください。※振込手数料は、ご依頼人様にてご負担願います。
【銀行名】みずほ銀行
【支店名】上野毛支店
【口座番号】普通預金 3001777
【口座名義】医療法人社団のびた
※初めてご寄付いただく方は、事前にEメール:contact@micri.jp または、お電話:03-3701-1010にて、郵便番号、住所、氏名、電話番号をお知らせください。ご連絡のない場合は、領収書などをお送りすることができません。
クレジットカード
クレジットカードでの支払いが簡単にできる寄付プラットフォームシステムを運用しております。現在、VISA、マスターカードに対応しております。その他、AMEX、JCBカード、ダイナースクラブカードについては未対応ですので、ご了承下さい。
古着・バッグ・時計・宝飾品で寄付する
着なくなった洋服、眠っているブランド品はありませんか?洋服やバッグ、アクセサリーだけでなく、ハンカチやタオル、スカーフまで様々なファッションアイテムを手間をかけずに簡単に寄付できます。
3ステップで簡単、送料も無料!査定金額に最大500円を上乗せして全額寄付することができます。送られてきたダンボールに商品を詰めて送るだけ。届いた査定金額から寄付申請を行うことができます。査定金額が気に入らなければ、1アイテムから送料無料で返送手続きもできます。さらに、毎回の寄付の度に、最大500円を上乗せして団体に全額寄付されます。
取扱いブランドは7000件以上で、一流ブランドだけではなく、カジュアルなブランドも取り扱っています。多少の汚れや傷があっても、使用するのに難がない程度であれば問題ありません。例えば、軽度な変色やシミ、スレ、ほつれ等がある商品でも寄付ができます。なお使用困難なシミやダメージがあるもの、下着、壊れた時計、度入りメガネ、使用した水着、子ども服等についてはお取り扱いできませんのでご注意ください。
ウィッシュリスト
希望する物品を挙げさせていただき、ご寄贈いただくことでまんまるをご利用されるお子様・ご家族のために役立てさせていただきます。
遺産・相続財産・香典からのご寄付
遺産や相続財産を有意義に活用するためにご寄付をされる方が増えています。故人の方やご親族の方のご意思は、確実に重い病気を持つ子どもと家族の支えとなります。
遺贈による寄付
「遺贈」とは、遺言によりご自分の財産の全部または一部を特定の人や団体に贈与することです。そのご希望をかなえるために、遺言書をご用意ください。
遺言書作成時にご注意いただくこと
遺言書をご用意いただく際には、遺贈先(本事業の運営組織)の正式名称として「医療法人社団のびた」とご記載ください。
相続財産からの寄付
故人のご遺志を引き継ぎ、病気や障がいを抱える子どもと家族の支援に相続財産をお役立てください。相続申告期限は、ご逝去の翌日から10ヶ月以内です。
香典・供花代の寄付
葬儀に寄せられた香典や供花代へのお返しをご寄付していただき、関係者すべての方のお気持ちを、重い病気を持つ子どもと家族の支援に代えることができます。ご希望により、本事業の支援に替えさせていただいた旨を記した御礼カードをご用意いたしております。
税制上の優遇措置について
医療法人社団への寄付は、所得税法第78条第2項第3号及び法人税法第37条第4項に基づく寄付金に該当しないため、皆さまのご寄付は、税制上の優遇措置の対象となりません。ご了承ください。
情報を共有・シェアする
わたしたちの取り組みを少しでも多くの方々に知ってもらえるよう、ソーシャルメディアやブログなどでぜひシェアしてください。利用者向け/支援者向けのパンフレットもご用意しておりますので、希望される方はお問い合わせフォームよりご連絡くださいませ。
Instagramの写真を取得できませんでした。